top of page

北海道環境の村エコロジーワークショップ
【著者から話を聞こう】インタープリテーションでひらく学び
(オンラインセミナー)
満員になりました!申込みを終了します。たくさんのお申込みありがとうございました
"インタープリテーションとはインフォメーション(知識や情報を伝えること)ではない。それはコミュニケーションの手法であり、インスピレーションを与えることである。"
ネイチャーガイドや観光ガイドなど、人々を案内しその場所の価値を伝える専門的なガイドのスキルであるインタープリテーション。しかしときに、ガイドとは「何を伝えるか」(伝える中身や情報の量)「どのように伝えるか」(相手を楽しませるテクニック)というガイドする側の視点に気を取られ、参加者が何を望んでいるのか、この体験は相手にとってどんな意味があるのかという、案内される側の視点に立つことを難しくさせます。本質的には、ガイドと参加者とのコミュニケーション(相互作用)によって、その時その場所ならではの「なんらかの意味」が立ち現れてくる、それこそがインタープリテーションであり、そこでの体験がより豊かなものとなり得るのです。
2023年に出版した「インタープリターズ・ガイドブック」では、このことを「意味を中心としたインタープリテーション」として、その考え方やポイントを詳細に説明しています。また、そのような視点に立脚したプログラムの作り方や、テーマの設定のしかたなど、実際のインタープリテーションのプロセスが順序立てて解説されています。
今回のセミナーでは、本書の著者であり、アメリカ・ウィスコンシン大学スティーブンス・ポイント校で学生たちにインタープリテーションを教える2人の先生をゲストに招き、著者としてこの本に込めたアイデアや、実際の現場でどのようにインタープリテーションを扱い、どのように指導しているのかといったお話を伺います。
人々がコミュニケーションを通して何かを感じ、何らかの意味を見出し、そこでの体験が特別なものとなるようなインスピレーションを与えるために、インタープリターはどのような働きかけをすべきなのか。ガイドを生業にする方に限らず、子どもの探究的な学びを実践する教員の方や、組織開発や地域づくりの現場で参加型のワークショップに取り組む方々など、伝えることに関わるあらゆる人に向けて、インタープリテーションというアイデアは意味のある視点を与えてくれるはずです。
【日時】2025年2月22日(土)AM9:00 - 11:00
【会場】オンラインZoomミーティング
【定員】30名(先着順)
【参加費】無料
*朝9時〜の開催です!夜ではありません。日米の時差の関係による時間設定です(15時間)。ご注意ください。
*北海道主催の事業のため、初めのうちは北海道からの参加者を優先して受け付けます。それ以外の方の参加を制限するわけではありませんので、申し込み開始からしばらくお待ちください。
【ゲスト】
Jim Buchholz ジム・ブックホルツさん
『インタープリターズ・ガイドブック』著者。ウィスコンシン大学スティーブンス・ポイント校インター プリテーション講師。学内の自然エリア「シュミークル・リザーブ」代表。
Brenda Lackey ブレンダ・ラッキーさん
『インタープリターズ・ガイドブック』著者。ウィスコンシン大学スティーブンス・ポイント校自然資源学部・学務担当副学部長、インター プリテーション教授。元全米インタープリテーション協会理事。
*『インタープリターズ・ガイドブック - 意味の探究を促すガイドの技術』の詳細はこちら。
https://learningoutdooredu.wixsite.com/home/interpretation
【通訳】
山本風音(合同会社 ラーニングアウトドア)
【コーディネート】
山本幹彦(NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー)
山本草(NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー)
【タイムスケジュール】
8:45 受付(zoomオープン)
9:00 開始:オリエンテーション・自己紹介
9:10 ゲストスピーチ
10:30 感想の共有・質問
11:00 終了
【お問い合わせ】NPO法人当別エコロジカルコミュニティー
E-mail:tectec_ee@yahoo.co.jp
TEL:0133-22-4305
http://tectec-ee.wix.com/website
【主催】北海道
【企画・運営】NPO法人 当別エコロジカルコミュニティー
【後援】(公財)北海道環境財団
